Azurina cyanea (Poey, 1860)
大西洋の青いスズメダイ
体長10cm 。カリブ海を代表する青色が美しいスズメダイです。西大西洋、カリブ海、メキシコ湾に分布し、浅い岩礁域やサンゴ礁域に生息します。
青色のスズメダイとしては西太平洋熱帯域に生息するルリスズメダイがいますが、ルリスズメダイはルリスズメダイ属Chrysipteraに分類され体色はコバルトブルーのような明るい青であるのに対し、ブルークロミスはスズミダイ属Chromisで、濃い青のロイヤルブルーのような印象です。太平洋と大西洋、生息地も違いますが、いずれも観賞魚としてアクアリストに人気の魚で、水族館で展示されることも多い魚です。
しかし飼育する際は性格の違いに気をつける必要があります。ルリスズメダイの方は気が強く水槽内の他の魚を追い払うことがあります。ブルークロミスは比較的大人しい性格で、群れで行動することが多く、他の魚との混泳が可能なようです。


参考文献
WEB魚図鑑 | ブルークロミス 2025年3月2日閲覧
“Blue Chromis” Fact and Details. 2025年3月2日閲覧
海水魚ラボ | 海水魚図鑑 | スズメダイの仲間を飼育する前に~初心者は混泳に注意! | (2017年10月2日) 2025年3月2日閲覧
GLOSSO | 水槽・アクアリウムコラム | ブルークロミス | (2018年8月17日) 2025年3月2日閲覧