Odontanthias borbonius (Valenciennes, 1828)

深場に暮らす艶やかなハナダイ

体長13cm。インド西太平洋の熱帯域に分布しており、日本では伊豆半島以南に生息しています。水深100 – 300mの岩礁で動物性プランクトンを餌として暮らしています。深場にいることからダイビングでも目にすることの少ない種ですが、桃色の体色に黄褐色の斑点が入る見た目は美しく、高価な観賞魚としても流通しています。食用とされることはありません。

かつてはバラハナダイ属 Holanthiasに属していましたが、研究の結果、2006年にイッテンサクラダイ属 Odontanthiasに再分類されています。他のハナダイの仲間と同様に雌性先熟型雌雄同体魚で、 メスの中から一番大きな個体がオスに性転換します。

鮮やかな桃色のマダラハナダイ
アクアパーク品川のマダラハナダイ

参考文献

Bray, D.J. 2024, Odontanthias borbonius in Fishes of Australia. 2025年4月13日閲覧

Odontanthias borbonius (Valenciennes, 1828) Checked swallowtail”Fishbase. 2025年4月13日閲覧

Williams, J.T., Carpenter, K.E., Lawrence, A. & Myers, R. 2016. Odontanthias borboniusThe IUCN Red List of Threatened Species 2016: e.T69586671A69592387. 2025年4月13日閲覧


カテゴリー Category

タグクラウド Tag

Acanthuridae (10) Aqua Park Shinagawa (43) Bovidae (9) Chaetodontidae (12) Cyprinidae (22) Epinephelidae (6) Equidae (6) Haemulidae (6) Inokashira Park Zoo (6) Itabashi Botanical Garden (29) Kawasui Kawasaki Aquarium (8) Labridae (11) Pomacanthidae (9) Pomacentridae (18) Serranidae (7) Shinagawa Aquarium (23) Sumida Aquarium (34) Sunshine Aquarium (26) Tama Zoological Park (14) Tobu zoo park (44) Tokyo Sea Life Park (71) Ueno zoo (65) しながわ水族館 (22) すみだ水族館 (35) アクアパーク品川 (43) イサキ科 (6) ウシ科 (9) ウマ科 (6) カワスイ 川崎水族館 (8) キンチャクダイ科 (9) コイ科 (22) サンシャイン水族館 (26) スズメダイ科 (18) チョウチョウウオ科 (12) ニザダイ科 (10) ハタ科 (6) ハナダイ科 (7) ベラ科 (11) 井の頭自然文化園 (6) 多摩動物公園 (14) 恩賜上野動物園 (66) 東武動物公園 (43) 板橋区立熱帯環境植物館 (29) 葛西臨海水族園 (72) 金魚 (11)

PAGE TOP