Ptereleotris zebra (Fowler, 1938)
モルディブから輸出される美しいハゼ
体長10cm。紅海、インド洋、西太平洋に広く分布しており、日本では八丈島、小笠原諸島、琉球列島で見ることができます。水深40mまでのサンゴ礁域に生息しており、動物プランクトンや小型甲殻類を餌としてほとんどは単独またはペアで行動します。警戒心が強く、驚いた時や外敵から逃れる為に、サンゴや岩の隙間に隠れます。
細長く、黄色や水色がかった薄い体色にピンク色の横帯がいくつも入ることがその名の由来です。その美しさと穏やかな性格でアクアリウムや水族館で人気の観賞魚で主にモルディブで捕獲、輸出されています。

参考文献
新潟水族館マリンピア日本海 | 生物図鑑 | ゼブラハゼ 2025年3月20日閲覧
“Chinese zebra goby (Ptereleotris zebra)” TagMyFish. 2025年3月20日閲覧
WEB魚図鑑 | ゼブラハゼ 2025年3月20日閲覧