Puntigrus tetrazona (Bleeker, 1855)

元気に泳ぐアクアリウムの入門魚

体長6 – 8cm。東南アジアのインドネシアとその周辺地域に生息するコイ科の淡水魚です。体色は黄色や赤味があり、横方向に4本の黒い縞模様が入ることから、英名Tiger harbの名が付けられました。

雑食性で何でも食べ、比較的飼いやすいことからアクアリウムの入門魚としてネオンテトラやグッピーなどと共に有名です。品種改良されたアルビノタイプ、グリーンタイプも流通しています。コイ科の仲間で形などは金魚によく似ていますが、気性が荒く、よく動き、他の魚のヒレをかじったり、やんちゃな魚なので混泳には注意が必要です。

赤い体に黒い縞模様が特徴のスマトラ

参考文献

“Care Guide for Tiger Barbs – Colorful and Rowdy Schooling Fish” AQUARIUM CO-OP 2024年12月7日閲覧

アクアリウムwiki | 生体図鑑 | スマトラ 2024年12月7日閲覧

PEPY | 熱帯魚のスマトラの混泳や餌、寿命、大きさ、水槽は? | (2020年4月9日) 2024年12月7日閲覧


カテゴリー Category

タグクラウド Tag

Acanthuridae (10) Aqua Park Shinagawa (24) Bovidae (9) Chaetodontidae (10) Cyprinidae (21) Epinephelidae (6) Equidae (6) Haemulidae (6) Inokashira Park Zoo (6) Itabashi Botanical Garden (29) Kawasui Kawasaki Aquarium (8) Labridae (11) Pomacanthidae (7) Pomacentridae (15) Shinagawa Aquarium (17) Sumida Aquarium (34) Sunshine Aquarium (26) Tama Zoological Park (14) Testudinidae (5) Tobu zoo park (44) Tokyo Sea Life Park (71) Ueno zoo (65) しながわ水族館 (16) すみだ水族館 (35) アクアパーク品川 (24) イサキ科 (6) ウシ科 (9) ウマ科 (6) カワスイ 川崎水族館 (8) キンチャクダイ科 (7) コイ科 (21) サンシャイン水族館 (26) スズメダイ科 (15) タカ科 (5) チョウチョウウオ科 (10) ニザダイ科 (10) ハタ科 (6) ベラ科 (11) 井の頭自然文化園 (6) 多摩動物公園 (14) 恩賜上野動物園 (66) 東武動物公園 (43) 板橋区立熱帯環境植物館 (29) 葛西臨海水族園 (72) 金魚 (11)

PAGE TOP