Pseudanthias lori (Lubbock & Randall, 1976)

縦縞?横縞?動物学のきまりごと

体長8cm。1976年に新種として記載されたハナゴイの一種です。英名で「Queen tiger」とも呼ばれます。

ピンク色の体色に尾びれから背びれにかけて約5本の短い朱赤の横縞が入ります。アサヒハナゴイも同じような横縞が入りますが、アカボシハナゴイの尾びれに近い縞は縦向きになっていることで区別できます。

ここで縞模様の縦横が逆ではないかと思われるかもしれません。実は動物学上での縞模様は、体の軸(背骨)を基準にして、縦か横か決められており、一般的に縦縞と思うものが、横縞となります。ですので魚に限らず哺乳類のシマウマやトラも横縞ということになります。

朱赤の縞が美しいアカボシハナゴイ
葛西臨海水族園のアカボシハナゴイ

参考文献

南国 Diving World | 魚図鑑 | アカボシハナゴイ 2024年12月1日閲覧

Fishbase | Pyronotanthias lori (Lubbock & Randall, 1976) Lori’s anthias 2024年12月1日閲覧

Custom Marine Aquaria | Lori’s Anthias 2024年12月1日閲覧

FISH OF AUSTRALIA | Lori’s Basslet, Pyronotanthias lori (Lubbock & Randall 1976) 2024年12月1日閲覧

TSURINEWS | 実はややこしいサカナの縞(シマ)の向き 魚類学上は「横」が「縦」? | (2022年2月6日) 2024年12月1日閲覧


カテゴリー Category

タグクラウド Tag

Acanthuridae (10) Aqua Park Shinagawa (24) Bovidae (9) Chaetodontidae (10) Cyprinidae (21) Epinephelidae (6) Equidae (6) Haemulidae (6) Inokashira Park Zoo (6) Itabashi Botanical Garden (29) Kawasui Kawasaki Aquarium (8) Labridae (11) Pomacanthidae (7) Pomacentridae (15) Shinagawa Aquarium (17) Sumida Aquarium (34) Sunshine Aquarium (26) Tama Zoological Park (14) Testudinidae (5) Tobu zoo park (44) Tokyo Sea Life Park (71) Ueno zoo (65) しながわ水族館 (16) すみだ水族館 (35) アクアパーク品川 (24) イサキ科 (6) ウシ科 (9) ウマ科 (6) カワスイ 川崎水族館 (8) キンチャクダイ科 (7) コイ科 (21) サンシャイン水族館 (26) スズメダイ科 (15) タカ科 (5) チョウチョウウオ科 (10) ニザダイ科 (10) ハタ科 (6) ベラ科 (11) 井の頭自然文化園 (6) 多摩動物公園 (14) 恩賜上野動物園 (66) 東武動物公園 (43) 板橋区立熱帯環境植物館 (29) 葛西臨海水族園 (72) 金魚 (11)

PAGE TOP