Meuschenia hippocrepis (Quoy & Gaimard, 1824)
オーストラリア産の派手なカワハギ
体長40cm超の大型のカワハギです。オーストラリアの固有種であり、南部沿岸からタスマニアにかけて浅海の岩礁やサンゴ礁帯に生息します。ホースシューの名前は中央部の馬蹄の模様が由来です。青や緑、黄色で彩られた体色で雌は雄よりも明るい色合いで雄にある頬の暗色の帯がありません。派手な色彩と体格、泳ぐスピードやパワーなどを持ち、日本のカワハギに比べてかなり違います。
またニザダイ科の魚のように尾の付け根に棘を持つのも特徴です。2組の湾曲した棘は敵を追い払うのに役立ちます。馬蹄形の模様は棘を持っていることの警告色かも知れません。毒は持ちませんが、強力な武器と体格を持ち合わせ、とても攻撃的な魚です。

参考文献
かぎけんWEB | ホースシュー・レザージャケット 2025年3月9日閲覧
東京ズーネット | ニュース | カワハギのなかま、ホースシューレザージャケット | (2006年8月16日) 2025年3月9日閲覧
“Horseshoe Leatherjacket, Meuschenia hippocrepis (Quoy & Gaimard, 1824)” Australian Museum. 2025年3月9日閲覧
“Horseshoe Leatherjacket, Meuschenia hippocrepis (Quoy & Gaimard 1824)” Fishes of Australia. 2025年3月9日閲覧