Dromaius novaehollandiae (Latham, 1790)

翼に爪がある飛べない鳥

体高約1.8m。オーストラリアに生息する飛べない鳥であり、ダチョウに次ぐ大きな鳥としてヒクイドリと共によく知られています。

エミューとヒクイドリを比較すると体高はエミューが高く、体重はヒクイドリの方が重いようです。種として近縁でありますが、縄張り意識が強く攻撃的なヒクイドリに対してエミューは放浪的で臆病な性格です。どちらも翼は小さく退化しており、エミューの翼は脚の付け根前方に約12 – 20cmの長さで残っています。ヒクイドリは風切羽の羽毛はなく羽軸だけが残っています。そしてどちらも翼に爪が存在します。

鳥類の翼は飛ぶために前肢を変化させたもので骨格を見ると3本の指のがあるのがわかります。翼角と呼ばれる翼の山なりの形の頂部分が人間の手首にあたり、そこから順に第1指(人間の親指にあたる)、第2指(人差し指)、第3指(中指)が存在します。エミューやヒクイドリの爪は第2指にあります。四肢ある恐竜の名残りであると言えますが、現生の鳥類の多くは前肢の爪を失っています。近年の研究で飛べない鳥は元々飛翔能力があったことがわかっています。飛ぶのをやめた結果、翼が退化して爪だけ残りましたが、その理由については未だ不明です。

体高は2番目に大きいエミュー

参考文献

東山動植物園 | オフィシャルブログ | オーストラリアに生息する動物たちの豆知識(その3) | (2020年5月8日) 2024年11月23日閲覧

Newton AH, Smith CA. Regulation of vertebrate forelimb development and wing reduction in the flightless emu. Dev Dyn. 2021 Sep;250(9):1248-1263. doi: 10.1002/dvdy.288. Epub 2021 Jan 11. PMID: 33368781. 2024年11月23日閲覧

「第66回企画展 鳥の骨展-空飛ぶ鳥の骨組み-」(2013年7月13 日~12月1日) 鳥の博物館企画展ガイド(展示パネル集). 我孫子市鳥の博物館 2024年11月23日閲覧

笠岡市立カブトガニ博物館 | 野鳥の季節。鳥の手の指って何本? | (2019年12月16日) 2024年11月23日閲覧

「トリと恐竜をつなぐ指のつくられかた 手足の形づくりに見る普遍と多様」 | 田村宏治 (2011) | 季刊「生命誌」71号 | JT生命誌研究館 2024年11月23日閲覧

田村 宏治、野村 直生 (2011年2月2日)「恐竜の前足の指と鳥類の翼の指は同じもの」東北大学 大学院 生命科学研究科 2024年11月23日閲覧

ナショナルジオグラフィック | ニュース | 飛べない鳥、進化の謎を解明か | (2014年5月14日) 2024年11月23日閲覧


カテゴリー Category

タグクラウド Tag

Acanthuridae (10) Aqua Park Shinagawa (24) Bovidae (9) Chaetodontidae (10) Cyprinidae (21) Epinephelidae (6) Equidae (6) Haemulidae (6) Inokashira Park Zoo (6) Itabashi Botanical Garden (29) Kawasui Kawasaki Aquarium (8) Labridae (11) Pomacanthidae (7) Pomacentridae (15) Shinagawa Aquarium (17) Sumida Aquarium (34) Sunshine Aquarium (26) Tama Zoological Park (14) Testudinidae (5) Tobu zoo park (44) Tokyo Sea Life Park (71) Ueno zoo (65) しながわ水族館 (16) すみだ水族館 (35) アクアパーク品川 (24) イサキ科 (6) ウシ科 (9) ウマ科 (6) カワスイ 川崎水族館 (8) キンチャクダイ科 (7) コイ科 (21) サンシャイン水族館 (26) スズメダイ科 (15) タカ科 (5) チョウチョウウオ科 (10) ニザダイ科 (10) ハタ科 (6) ベラ科 (11) 井の頭自然文化園 (6) 多摩動物公園 (14) 恩賜上野動物園 (66) 東武動物公園 (43) 板橋区立熱帯環境植物館 (29) 葛西臨海水族園 (72) 金魚 (11)

PAGE TOP