野毛山動物園のニシアフリカコガタワニ

Osteolaemus tetraspis (Cope, 1861)

西アフリカの臆病なワニ
The Timid Crocodile of West Africa

サハラ砂漠以南の西アフリカ、ギニア湾岸諸国の淡水域から、ザイール(現・コンゴ民主共和国)のコンゴ川流域など、熱帯雨林地帯にかけて分布しています。全長は約200cmで、口先が短く、原始的な特徴をもつクロコダイルです。夜行性で、日中は巣穴や木の根の間などの隙間にひっそりと身を潜め、夜になると獲物を求めて水中に入り活動を始めます。

魚、貝、カニ、カエル、イモリなどの小型動物を主な餌とし、よく発達した球状の奥歯を使って、貝やカニの殻を噛み砕きます。見た目は強そうですが実際は臆病で、危険を察知するとすぐに水中や狭い場所へ逃げ込みます。これは、ワニの中でも比較的小型であり、外敵から身を守る必要があるためです。

西アフリカには、ナイルワニ(Crocodylus niloticus)、アフリカクチナガワニ(Mecistops cataphractus)、そして本種のニシアフリカコガタワニ(Osteolaemus tetraspis)の3種が生息しています。多くの民族は、宗教的または歴史的な理由からワニに特別な敬意を抱いており、「ワニがいなくなれば川は干上がる」と信じ、水の持続性と結びつけています。また、ワニはトーテムとして崇拝され、地域の穀物倉庫の守護神としても用いられてきました。

さらに、ワニの胆汁は強力な毒であると信じられており、そのため現地ではワニ肉を食べることはほとんどありません。本種やアフリカクチナガワニは野生での遭遇例が少なく、その生態については今も研究の余地が残されています。

ニシアフリカコガタワニは怖そうな顔をしているけど大人しいワニです

The West African dwarf crocodile inhabits the freshwater regions of the Gulf of Guinea countries in West Africa, south of the Sahara Desert, and extends through the tropical rainforest zones of the Congo River basin in the Democratic Republic of the Congo (formerly Zaire). It reaches about 200 cm in length and has a short snout, showing primitive features among crocodiles. Primarily nocturnal, it hides quietly in burrows or crevices among tree roots during the day, emerging at night to hunt in the water.

Its diet consists mainly of small animals such as fish, mollusks, crabs, frogs, and newts. It has well-developed, rounded back teeth that allow it to crush the shells of crabs and mollusks. Despite its fierce appearance, it is timid by nature, and when sensing danger, it quickly hides underwater or in narrow spaces. This behavior reflects its relatively small size compared to other crocodiles and its need to protect itself from predators.

In West Africa, three crocodile species are found: the Nile crocodile (Crocodylus niloticus), the African slender-snouted crocodile (Mecistops cataphractus), and the West African dwarf crocodile (Osteolaemus tetraspis). Many local ethnic groups hold deep religious or historical reverence for crocodiles, believing that “if crocodiles disappear, the rivers will dry up,” symbolizing the animals’ connection to the sustainability of water. Crocodiles are also worshiped as totems and have served as guardians of village granaries.

Furthermore, crocodile bile is widely believed to be a powerful poison, and as a result, crocodile meat is rarely consumed. Both the West African dwarf crocodile and the African slender-snouted crocodile are rarely encountered in the wild, and much about their ecology remains to be studied.

参考文献

京都市動物園 | どうぶつ図鑑 | ニシアフリカコガタワニ 2024年7月13日閲覧

タノシモ | いきもの図鑑 | アクア・トト ぎふ ニシアフリカコガタワニ 2024年7月13日閲覧

Shirley MH, Oduro W, Beibro HY. Conservation status of crocodiles in Ghana and Côte-d’Ivoire, West Africa. Oryx. 2009;43(1):136-145. doi:10.1017/S0030605309001586 2025年5月25日閲覧


    カテゴリー Category

    タグクラウド Tag

    Acanthuridae (11) Accipitridae (6) Anatidae (5) Apogonidae (4) Aqua Park Shinagawa (45) Arakawa Amusement Park (5) Bovidae (10) Caesionidae (3) Carangidae (3) Cebidae (3) Cercopithecidae (4) Chaetodontidae (12) Characidae (3) Cyprinidae (27) Diodontidae (5) Epinephelidae (6) Equidae (6) Felidae (5) Geoemydidae (4) Goldfish (3) Gruidae (4) Haemulidae (7) Inokashira Park Zoo (6) Itabashi Botanical Garden (29) Kawasui Kawasaki Aquarium (8) Labridae (11) Lutjanidae (5) Macropodidae (6) Monacanthidae (5) Nogeyama Zoological Park (20) Phasianidae (7) Pomacanthidae (9) Pomacentridae (18) Rhizostomeae (3) Serranidae (8) Shinagawa Aquarium (54) Shizen Zoo (29) Siganidae (3) Spheniscidae (4) Strigidae (5) Sumida Aquarium (36) Sunshine Aquarium (26) Tama Zoological Park (14) Testudinidae (8) Tetraodontidae (4) Threskiornithidae (6) Tobu Zoo Park (44) Tokyo Sea Life Park (73) Ueno Zoo (68) Yokohama Zoological Gardens (4) あらかわ遊園 (5) しながわ水族館 (54) すみだ水族館 (36) よこはま動物園ズーラシア (4) アイゴ科 (3) アクアパーク品川 (45) アジ科 (3) イサキ科 (7) イシガメ科 (4) ウシ科 (10) ウマ科 (6) オナガザル科 (4) オマキザル科 (3) カモ科 (5) カラシン科 (3) カワスイ 川崎水族館 (8) カワハギ科 (5) カンガルー科 (6) キジ科 (7) キンチャクダイ科 (9) コイ科 (27) サンシャイン水族館 (26) スズメダイ科 (18) タカサゴ科 (3) タカ科 (6) チョウチョウウオ科 (12) ツル科 (4) テンジクダイ科 (4) トキ科 (6) ニザダイ科 (11) ネコ科 (5) ハタ科 (7) ハナダイ科 (7) ハリセンボン科 (5) ヒメジ科 (3) フエダイ科 (5) フクロウ科 (5) フグ科 (4) ベラ科 (11) ペンギン科 (4) リクガメ科 (8) 井の頭自然文化園 (6) 多摩動物公園 (14) 恩賜上野動物園 (68) 東武動物公園 (44) 板橋区立熱帯環境植物館 (29) 江戸川区自然動物園 (29) 葛西臨海水族園 (73) 野毛山動物園 (20) 金魚 (12)

    PAGE TOP