Cebus apella (Linnaeus, 1758)

知能が発達した新世界のサル

アマゾン川下流域に生息します。体長30 – 56 cm、尾長35 – 56 cm、体重2 – 4 kg。メスよりもオスの方が大型になります。主に森林で暮らし、小規模な群れを形成し、時には他種のサルと混群を形成することもあります。危険を感じると口笛のような声をあげて、相手を威嚇します。

新世界のサルの中では最も知能が発達しており、南米のチンパンジーとも呼ばれます。クルミなどの硬いナッツ類を頑丈な木や石にぶつけて割ったり、容器を使って水を保持したり、ストローを使ってジュースを飲むなど、簡単な道具を使うことができます。その賢さや器用さからアメリカでは介護に利用されていたりしています。

わずかな時間ながら二足歩行をしますが、ナッツを割るときの姿勢や筋肉の動作を調べたところ、ナッツ割りが二足歩行の直立姿勢に影響していることが示されました。これは、ヒトが直立二足歩行するに至った経緯を考える上で重要な結果と受けとめられています。

歩くフサオマキザル
霊長類に近いサル、フサオマキザル
フサオマキザルは石を使ってナッツを割ります
南米の森林に暮らすフサオマキザル

参考文献

Simpson, K / Izar, P / Ottoni, E / Visalberghi, E / Fragaszy, D. Kinematics and energetics of nut-cracking in wild capuchin monkeys (Cebus libidinosus) in Piauí, Brazil. (2009, January 2) 2024年7月15日閲覧

おさるランド&アニタウン | 介護猿としても知られる最も知能が高いサル!?フサオマキザルについて解説 | (2021年月09日16日) 2024年7月15日閲覧


    カテゴリー Category

    タグクラウド Tag

    Acanthuridae (11) Accipitridae (5) Anatidae (4) Apogonidae (4) Aqua Park Shinagawa (45) Arakawa Amusement Park (5) Bovidae (9) Carangidae (3) Cercopithecidae (4) Chaetodontidae (12) Cyprinidae (26) Diodontidae (5) Epinephelidae (6) Equidae (6) Felidae (5) Goldfish (3) Gruidae (4) Haemulidae (7) Inokashira Park Zoo (6) Itabashi Botanical Garden (29) Kawasui Kawasaki Aquarium (8) Labridae (11) Lutjanidae (5) Macropodidae (4) Monacanthidae (5) Mullidae (3) Otariidae (3) Pomacanthidae (9) Pomacentridae (18) Rhinocerotidae (3) Rhizostomeae (3) Scorpaenidae (3) Serranidae (8) Shinagawa Aquarium (55) Siganidae (3) Spheniscidae (4) Strigidae (5) Sumida Aquarium (35) Sunshine Aquarium (26) Tama Zoological Park (14) Testudinidae (5) Tetraodontidae (4) Threskiornithidae (4) Tobu zoo park (44) Tokyo Sea Life Park (72) Ueno zoo (66) Ursidae (3) Yokohama Zoological Gardens (4) あらかわ遊園 (5) しながわ水族館 (54) すみだ水族館 (36) よこはま動物園ズーラシア (4) アイゴ科 (3) アクアパーク品川 (45) アジ科 (3) イサキ科 (7) インコ科 (3) ウシ科 (9) ウマ科 (6) オナガザル科 (4) カモ科 (4) カラシン科 (3) カワスイ 川崎水族館 (8) カワハギ科 (5) カンガルー科 (4) キジ科 (3) キンチャクダイ科 (9) クマ科 (3) コイ科 (26) サイ科 (3) サンシャイン水族館 (26) スズメダイ科 (18) タカサゴ科 (3) タカ科 (5) チョウチョウウオ科 (12) ツル科 (4) テンジクダイ科 (4) トキ科 (4) ニザダイ科 (11) ネコ科 (5) ハタ科 (7) ハナダイ科 (7) ハリセンボン科 (5) ヒメジ科 (3) フエダイ科 (5) フクロウ科 (5) フグ科 (4) フサカサゴ科 (3) ベラ科 (11) ペンギン科 (4) ラクダ科 (3) リクガメ科 (5) 井の頭自然文化園 (6) 多摩動物公園 (14) 恩賜上野動物園 (67) 東武動物公園 (43) 板橋区立熱帯環境植物館 (29) 根口クラゲ目 (3) 葛西臨海水族園 (73) 金魚 (12)

    PAGE TOP