Tragelaphus spekii (Sclater, 1863)

危険が迫ると水中に隠れます

体長はオス150 – 170cm、メス135 – 155cm 、体重はオス80 – 125kg 、メス50 – 60kg。アフリカ中部の沼地や湿地に生息するレイヨウの仲間です。夜行性で小さな群れで暮らしています。オスの体色は茶色、メスは明るい茶色をしていて、白い斑点と縞があります。角はオスにだけあり長さが45 – 90cmになります。 

ひづめが長いので、沼や池周りの草の上で体を沈めずに移動することができます。大きな耳でいつもライオンなどの天敵が近づいてこないか音を聞いています。天敵が現れ危険が迫ると水中に潜り、目と鼻先だけ水面から出し、敵が立ち去るまでやり過ごします。

前傾姿勢のシタツンガ
正面を向くシタツンガ

参考文献

東武動物公園 | 動物図鑑 | シタツンガ 2024年8月18日閲覧

Sitatunga. Wildlife Conservation. African Wildlife Foundation 2024年8月18日閲覧

Sitatunga. Wildlife. Expert Africa 2024年8月18日閲覧


カテゴリー Category

タグクラウド Tag

Acanthuridae (10) Aqua Park Shinagawa (24) Bovidae (9) Chaetodontidae (10) Cyprinidae (21) Epinephelidae (6) Equidae (6) Haemulidae (6) Inokashira Park Zoo (6) Itabashi Botanical Garden (29) Kawasui Kawasaki Aquarium (8) Labridae (11) Pomacanthidae (7) Pomacentridae (15) Shinagawa Aquarium (17) Sumida Aquarium (34) Sunshine Aquarium (26) Tama Zoological Park (14) Testudinidae (5) Tobu zoo park (44) Tokyo Sea Life Park (71) Ueno zoo (65) しながわ水族館 (16) すみだ水族館 (35) アクアパーク品川 (24) イサキ科 (6) ウシ科 (9) ウマ科 (6) カワスイ 川崎水族館 (8) キンチャクダイ科 (7) コイ科 (21) サンシャイン水族館 (26) スズメダイ科 (15) タカ科 (5) チョウチョウウオ科 (10) ニザダイ科 (10) ハタ科 (6) ベラ科 (11) 井の頭自然文化園 (6) 多摩動物公園 (14) 恩賜上野動物園 (66) 東武動物公園 (43) 板橋区立熱帯環境植物館 (29) 葛西臨海水族園 (72) 金魚 (11)

PAGE TOP