Mugil cephalus (Linnaeus, 1758)

高度成長期にボラは臭くなった?

体長50cm。世界中の温帯、熱帯域の沿岸部に分布します。日本でもありふれた魚で、浅場の海水域や河口などの汽水域や水路、堀などにも生息します。

特に都会で獲れるボラは臭い魚として知られており、釣りにおいてはいわゆる外道と言われることもあります。臭いの原因は水底に積もった藻類をヘドロごと食べてしまうからです。生息する水域が綺麗であれば大変美味しく、外海で獲れた寒ボラは刺身でも食されます。

他にもボラの卵巣はカラスミの材料に使われています。カラスミとはボラ・サワラ・サバなどの卵巣を塩漬けしたものを乾燥させた高級食材であり、ボラのカラスミは本カラスミと呼ばれ長崎県産が有名です。

また出世魚としても有名で、生まれたばかりのハクから、オボコ(10cm位まで)→スバシリ(15 cm位まで)→イナ(30 cm位まで)→ボラ(50 cm位まで)→トド(およそ50 cm以上)と呼よばれます。江戸時代には高級魚だったボラです。都市沿岸部の水質が改善されて臭みのない高級魚として再び親しまれる日が来るのでしょうか。

胴長が特徴のボラ

参考文献

フィシュル! | 断言】ボラはおいしく食べられる!プロ直伝・ボラの美味しい食べ方・レシピ9つ | (2023年8月10日) 2025年3月9日閲覧

TSURIHACK | ボラってどんな魚?じつはとっても美味なのに“臭い”と言われてしまうワケ | (2024年5月8日) 2025年3月9日閲覧

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑 | ボラ 2025年3月9日閲覧

クラシル | 「からすみ」とは?特徴やおいしい食べ方を詳しく解説! | (2024年1月26日) 2025年3月9日閲覧


    カテゴリー Category

    タグクラウド Tag

    Acanthuridae (11) Accipitridae (5) Anatidae (4) Apogonidae (4) Aqua Park Shinagawa (45) Arakawa Amusement Park (5) Bovidae (9) Carangidae (3) Cercopithecidae (4) Chaetodontidae (12) Cyprinidae (26) Diodontidae (5) Epinephelidae (6) Equidae (6) Felidae (5) Goldfish (3) Gruidae (4) Haemulidae (7) Inokashira Park Zoo (6) Itabashi Botanical Garden (29) Kawasui Kawasaki Aquarium (8) Labridae (11) Lutjanidae (5) Macropodidae (4) Monacanthidae (5) Mullidae (3) Otariidae (3) Pomacanthidae (9) Pomacentridae (18) Rhinocerotidae (3) Rhizostomeae (3) Scorpaenidae (3) Serranidae (8) Shinagawa Aquarium (55) Siganidae (3) Spheniscidae (4) Strigidae (5) Sumida Aquarium (35) Sunshine Aquarium (26) Tama Zoological Park (14) Testudinidae (5) Tetraodontidae (4) Threskiornithidae (4) Tobu zoo park (44) Tokyo Sea Life Park (72) Ueno zoo (66) Ursidae (3) Yokohama Zoological Gardens (4) あらかわ遊園 (5) しながわ水族館 (54) すみだ水族館 (36) よこはま動物園ズーラシア (4) アイゴ科 (3) アクアパーク品川 (45) アジ科 (3) イサキ科 (7) インコ科 (3) ウシ科 (9) ウマ科 (6) オナガザル科 (4) カモ科 (4) カラシン科 (3) カワスイ 川崎水族館 (8) カワハギ科 (5) カンガルー科 (4) キジ科 (3) キンチャクダイ科 (9) クマ科 (3) コイ科 (26) サイ科 (3) サンシャイン水族館 (26) スズメダイ科 (18) タカサゴ科 (3) タカ科 (5) チョウチョウウオ科 (12) ツル科 (4) テンジクダイ科 (4) トキ科 (4) ニザダイ科 (11) ネコ科 (5) ハタ科 (7) ハナダイ科 (7) ハリセンボン科 (5) ヒメジ科 (3) フエダイ科 (5) フクロウ科 (5) フグ科 (4) フサカサゴ科 (3) ベラ科 (11) ペンギン科 (4) ラクダ科 (3) リクガメ科 (5) 井の頭自然文化園 (6) 多摩動物公園 (14) 恩賜上野動物園 (67) 東武動物公園 (43) 板橋区立熱帯環境植物館 (29) 根口クラゲ目 (3) 葛西臨海水族園 (73) 金魚 (12)

    PAGE TOP