アフリカタテガミヤマアラシ Crested porcupine


Hystrix cristata (Linnaeus, 1758)

ボーンコレクター

体長約60 – 83cm。イタリア、北アフリカ、サハラ以南のアフリカに分布するヤマアラシの一種で、長さ約35cmの頑丈な針状の毛が頭、うなじ、背中に沿って生えています。

針は防御のためにあり、中が空洞になっており、振動させることでガラガラとした音を出して威嚇します。そして針を逆立て背中を敵に向けたままバックで突進します。相手を刺すと針は抜け落ち、刺さったままの相手を苦しめます。

夜行性で常に餌を探して動きまわっています。強い足で地面を掘り起こし、球根や根茎を食します。その他植物や果物なども食しますが、巣穴の内外に骨を集める習性があり、骨をかじることも知られています。これはカルシウムを摂取したり歯を研ぐためだと言われています。

地域によっては農作物を食べることがあり、害獣とみなされています。農家は犬を使ってヤマアラシを狩ったり、巣穴から煙で追い出したりしています。一方で、伝統的な薬と使われたり、針は装飾品やお守りとして使われるために殺されることもあり、保護が必要な動物です。

3万本以上の針を持つアフリカタテガミヤマアラシ

参考文献

Evidence of scavenging behaviour in crested porcupine. Scientific Reports PMC7378177. National Library of Medicine. (2020年7月23日) 2024年6月23日閲覧

静岡市立日本平動物園 | でっきぶらし(News paper) | 同じトゲでも…(2012年4月) 2024年6月23日閲覧

“African crested porcupine” Oregon Zoo 2024年12月29日閲覧


カテゴリー Category

タグクラウド Tag

Acanthuridae (10) Aqua Park Shinagawa (24) Bovidae (9) Chaetodontidae (10) Cyprinidae (21) Epinephelidae (6) Equidae (6) Haemulidae (6) Inokashira Park Zoo (6) Itabashi Botanical Garden (29) Kawasui Kawasaki Aquarium (8) Labridae (11) Pomacanthidae (7) Pomacentridae (15) Shinagawa Aquarium (17) Sumida Aquarium (34) Sunshine Aquarium (26) Tama Zoological Park (14) Testudinidae (5) Tobu zoo park (44) Tokyo Sea Life Park (71) Ueno zoo (65) しながわ水族館 (16) すみだ水族館 (35) アクアパーク品川 (24) イサキ科 (6) ウシ科 (9) ウマ科 (6) カワスイ 川崎水族館 (8) キンチャクダイ科 (7) コイ科 (21) サンシャイン水族館 (26) スズメダイ科 (15) タカ科 (5) チョウチョウウオ科 (10) ニザダイ科 (10) ハタ科 (6) ベラ科 (11) 井の頭自然文化園 (6) 多摩動物公園 (14) 恩賜上野動物園 (66) 東武動物公園 (43) 板橋区立熱帯環境植物館 (29) 葛西臨海水族園 (72) 金魚 (11)

PAGE TOP