江戸川区自然動物園のリスザル
餌のキャベツを取るコモンリスザル

Callithrix jacchus (Linnaeus, 1758)

手のひらに汗や尿で滑り止め
Sweat and urine on the palm prevent slipping

体長約29cm、尾長約41.5cm。大きさがリスのように小さく、体色も似ていることから「リスザル」と呼ばれます。中南米、ブラジルやコロンビア、フランス領ギアナ、スリナム、ベネズエラ、プエルトリコなどに分布しています。

森林に集団で生息し、木の実や虫、小鳥を食べます。比較的おとなしいサルですが、無理に捕まえたりすると噛み付きます。糞や尿の独特な臭いがあります。尿は手のひらに付けて、さらに足の裏にこすり付けることで、移動の際に木々へ自分の痕跡残すためのマーキングを行います。また同時に枝をしっかり握るための滑り止めの役目もあるようです。

リスザルは手足の手のひらからのみ汗をかくことができます。ですので温度調節機能は限られており、昼行性ですが朝や夕方の涼しい時間帯に行動します。

身を寄せ合うリスザルたち
リスザルは家族単位の群れで生活します
They live in family groups

They measure approximately 29 cm in body length and 41.5 cm in tail length. They are called “squirrel monkeys” because of their small size and similar body coloring, similar to a squirrel’s. They are found in Central and South America, including Brazil, Colombia, French Guiana, Suriname, Venezuela, and Puerto Rico.

They live in groups in forests, eating nuts, insects, and small birds. They are relatively docile, but will bite if forcibly captured. Their feces and urine have a distinctive odor. They mark their tracks by urinating on the palms of their hands and rubbing it on the soles of their feet. This also appears to provide a non-slip surface for a firm grip on branches.

Squirrel monkeys can only sweat from the palms of their hands and feet. Therefore, their thermoregulation is limited. They are diurnal, but are active in the cooler mornings and evenings.

眠るリスザル
天敵がいない安全な動物園では、時々昼寝をする姿を見ることができます。
In a safe zoo with no natural predators, you can sometimes see them taking naps.


    カテゴリー Category

    タグクラウド Tag

    Acanthuridae (11) Accipitridae (5) Anatidae (4) Apogonidae (4) Aqua Park Shinagawa (45) Arakawa Amusement Park (5) Bovidae (10) Caesionidae (3) Carangidae (3) Cebidae (3) Cercopithecidae (4) Chaetodontidae (12) Characidae (3) Cyprinidae (27) Dasyatidae (3) Diodontidae (5) Epinephelidae (6) Equidae (6) Felidae (5) Goldfish (3) Gruidae (4) Haemulidae (7) Inokashira Park Zoo (6) Itabashi Botanical Garden (29) Kawasui Kawasaki Aquarium (8) Labridae (11) Lutjanidae (5) Macropodidae (5) Monacanthidae (5) Mullidae (3) Otariidae (3) Pomacanthidae (9) Pomacentridae (18) Rhizostomeae (3) Scorpaenidae (3) Serranidae (8) Shinagawa Aquarium (55) Shizen zoo (26) Siganidae (3) Spheniscidae (4) Strigidae (5) Sumida Aquarium (35) Sunshine Aquarium (26) Tama Zoological Park (14) Testudinidae (6) Tetraodontidae (4) Threskiornithidae (6) Tobu zoo park (44) Tokyo Sea Life Park (72) Ueno zoo (66) Yokohama Zoological Gardens (4) あらかわ遊園 (5) しながわ水族館 (54) すみだ水族館 (36) よこはま動物園ズーラシア (4) アイゴ科 (3) アクアパーク品川 (45) アジ科 (3) イサキ科 (7) ウシ科 (10) ウマ科 (6) オナガザル科 (4) オマキザル科 (3) カモ科 (4) カラシン科 (3) カワスイ 川崎水族館 (8) カワハギ科 (5) カンガルー科 (5) キンチャクダイ科 (9) コイ科 (27) サンシャイン水族館 (26) スズメダイ科 (18) タカサゴ科 (3) タカ科 (5) チョウチョウウオ科 (12) ツル科 (4) テンジクダイ科 (4) トキ科 (6) ニザダイ科 (11) ネコ科 (5) ハタ科 (7) ハナダイ科 (7) ハリセンボン科 (5) ヒメジ科 (3) フエダイ科 (5) フクロウ科 (5) フグ科 (4) ベラ科 (11) ペンギン科 (4) ラクダ科 (3) リクガメ科 (6) 井の頭自然文化園 (6) 多摩動物公園 (14) 恩賜上野動物園 (67) 東武動物公園 (43) 板橋区立熱帯環境植物館 (29) 根口クラゲ目 (3) 江戸川区自然動物園 (26) 葛西臨海水族園 (73) 金魚 (12)

    PAGE TOP