偉大な作曲家のようなワタボウシタマリン

Saguinus oedipus (Linnaeus, 1758)

鳥のように鳴く小さなサル
The small monkeys that cries like a bird

体長20 – 30cm、尾長20 – 40cm、体重300 – 550g。コロンビア北部の熱帯雨林に生息しています。綿帽子のような頭部の白い毛と、暗色の顔の輪郭と鼻の周りに白い縞模様があるのが特徴的で、背中から尾にかけて茶褐色をした小型のサルです。

家族を中心にした3 – 19頭の群れで生活しており、昆虫や果実や樹液などを餌にしています。樹上性であり、枝から枝へと長い尾でバランスをとりながら軽快に移動し、時には4.5m以上離れた木に飛び移ることもできます。

仲間同士のコミュニケーションには少なくとも38の異なる鳴き声を使い分けています。口笛、吠え声、鳴き声、うなり声、きしむ音、人間の耳では聞くことのできない高い音も含みます。特に独特なのは苦しんでいたり危険が迫った時で、それはまるで興奮した鳥の忙しない鳴き声のようなアラームコールです。彼らにとって脅威となるのはタカなどの猛禽類で、敵が近づくとアラームコールで危険を知らせる見張り役が群れには必ず1頭いるのです。

本種はワタボウシパンシェという別名があります。パンシェは仏語pinchéに由来し、英語で言うpinch(ピンチ)つまり尻尾がつまむような動きをすることから名付けられました。ちなみにドイツ語ではLisztaffe(リストアッフェ)と呼ばれ、作曲家フランツ・リストの髪型に由来しています。

Body length 20-30cm, tail length 20-40cm, weight 300-550g. They live in the rainforests of northern Colombia. They are characterized by white fur on their heads like a cotton cap, a dark facial outline, and a white stripe around their nose. They are small monkeys with a brown color from their back to their tail.

They live in groups of 3-19, centered around their family, and feed on insects, fruits, and sap. They are arboreal, moving nimbly from branch to branch while balancing on their long tails, and can sometimes jump from tree to tree more than 4.5m away.

They use at least 38 different calls to communicate with each other. These include whistles, barks, chirps, grunts, squeaks, and high-pitched sounds that cannot be heard by the human ear. They are particularly unique when they are in distress or danger, and make alarm calls that sound like the busy chirps of excited birds. The threat to them is birds of prey such as hawks, so there is always one sentinel in the flock that makes an alarm call to warn of the danger when an enemy approaches.

This breed is also called the Cottontop Pinché. Pinché means “to pinch” in French, and was named after the way the tail moves, which looks like it is pinching. By the way, in German it is called “Riststaffe”, which comes from the hairstyle of the composer Franz Liszt.

穏やかな表情のワタボウシタマリン

参考文献

東京ズーネット | どうぶつ図鑑 | ワタボウシタマリン 2025年7月20日閲覧

“Cotton-top tamarin” Smithsonian’s National Zoo and Conservation 2025年7月20日閲覧

“Cotton-top tamarin” Wisconsin National Primate Research Center 2025年7月20日閲覧

“Tamarin pinché” Tropicarept. 2025年7月20日閲覧


    カテゴリー Category

    タグクラウド Tag

    Acanthuridae (11) Accipitridae (5) Anatidae (4) Apogonidae (4) Aqua Park Shinagawa (45) Arakawa Amusement Park (5) Bovidae (10) Caesionidae (3) Cebidae (3) Cercopithecidae (4) Chaetodontidae (12) Characidae (3) Cyprinidae (27) Diodontidae (5) Epinephelidae (6) Equidae (6) Felidae (5) Gruidae (4) Haemulidae (7) Inokashira Park Zoo (6) Itabashi Botanical Garden (29) Kawasui Kawasaki Aquarium (8) Labridae (11) Lutjanidae (5) Macropodidae (5) Monacanthidae (5) Nogeyama Zoological Park (5) Phasianidae (6) Pomacanthidae (9) Pomacentridae (18) Rhinocerotidae (3) Rhizostomeae (3) Scorpaenidae (3) Serranidae (8) Shinagawa Aquarium (55) Shizen zoo (29) Siganidae (3) Spheniscidae (4) Strigidae (5) Sumida Aquarium (35) Sunshine Aquarium (26) Tama Zoological Park (14) Testudinidae (6) Tetraodontidae (4) Threskiornithidae (6) Tobu zoo park (44) Tokyo Sea Life Park (72) Ueno zoo (66) Yokohama Zoological Gardens (4) あらかわ遊園 (5) しながわ水族館 (54) すみだ水族館 (36) よこはま動物園ズーラシア (4) アイゴ科 (3) アクアパーク品川 (45) イサキ科 (7) ウシ科 (10) ウマ科 (6) オナガザル科 (4) オマキザル科 (3) カモ科 (4) カラシン科 (3) カワスイ 川崎水族館 (8) カワハギ科 (5) カンガルー科 (5) キジ科 (6) キンチャクダイ科 (9) クマ科 (3) コイ科 (27) サイ科 (3) サンシャイン水族館 (26) スズメダイ科 (18) タカサゴ科 (3) タカ科 (5) チョウチョウウオ科 (12) ツル科 (4) テンジクダイ科 (4) トキ科 (6) ニザダイ科 (11) ネコ科 (5) ハタ科 (7) ハナダイ科 (7) ハリセンボン科 (5) フエダイ科 (5) フクロウ科 (5) フグ科 (4) フサカサゴ科 (3) ベラ科 (11) ペンギン科 (4) リクガメ科 (6) 井の頭自然文化園 (6) 多摩動物公園 (14) 恩賜上野動物園 (67) 東武動物公園 (43) 板橋区立熱帯環境植物館 (29) 根口クラゲ目 (3) 江戸川区自然動物園 (29) 葛西臨海水族園 (73) 野毛山動物園 (5) 金魚 (12)

    PAGE TOP