Ctenochaetus strigosus (E. T. Bennett, 1828)

金のリングは幸運の印、ハワイのニザダイ

体長15cm。ハワイ諸島とジョンストン諸島に固有のニザダイ科の魚です。青みのある暗色の体色に頭部は淡色の小さな斑点、後半部は淡色の細い縦縞が入り、目の周りが黄色いことが特徴です。また他のニザダイと同様に尾の付け根に鋭い棘を持ちます。サザナミハギ属の仲間であり、同属のサザナミハギCtenochaetus striatusと混同されることもありますが、サザナミハギは目の周りの黄色いリングがありません。

ハワイで収集されるアクアリウム向け魚の中で2番目に多く、個体数も安定しています。通常は単独で行動し、サンゴ礁や岩礁のある浅瀬で暮らしています。食性は主に植物食でサンゴや岩に付着する藻類を齧り、毛状の歯で濾し取ります。ニザダイの仲間のそのような食性はサンゴに影響を与え、個体数が増えることでサンゴ礁の質の低下と損失につながります。ちなみに属目Ctenochaetusは「剛毛」を意味する cteno と「櫛」意味する Chaetus の合成語で、歯の特徴が由来です。

英名の「Kole」はハワイ語で「生」の意味があり、調理せずに食べられることからその名がつけられました。パーティーやお祝いの時に食されたり、幸運を祈って新築住宅の柱の下に埋められたり、縁起の良い魚として知られています。

アクアパーク品川のコールタン

参考文献

“Ctenochaetus strigosus” Saltcorner. 2025年3月20日閲覧

McIlwain, J., Clements, K.D., Abesamis, R., Choat, J.H., Myers, R., Nanola, C., Rocha, L.A., Russell, B. & Stockwell, B. 2012. Ctenochaetus strigosusThe IUCN Red List of Threatened Species 2012: e.T177949A1500072. 2025年3月20日閲覧

Ctenochaetus strigosus (Bennett, 1828) Spotted surgeonfish” FishBase. 2025年3月20日閲覧

“CRITTER: Meet kole the Goldring Surgeonfish” The Garden Island newspaper. (2022, July 3) 2025年5月25日閲覧

“Kole” Hawai‘i DLNR Division of Aquatic Resources. 2025年5月25日閲覧


    カテゴリー Category

    タグクラウド Tag

    Acanthuridae (11) Accipitridae (5) Anatidae (4) Apogonidae (4) Aqua Park Shinagawa (45) Arakawa Amusement Park (5) Bovidae (9) Carangidae (3) Cercopithecidae (4) Chaetodontidae (12) Cyprinidae (26) Diodontidae (5) Epinephelidae (6) Equidae (6) Felidae (5) Goldfish (3) Gruidae (4) Haemulidae (7) Inokashira Park Zoo (6) Itabashi Botanical Garden (29) Kawasui Kawasaki Aquarium (8) Labridae (11) Lutjanidae (5) Macropodidae (4) Monacanthidae (5) Mullidae (3) Otariidae (3) Pomacanthidae (9) Pomacentridae (18) Rhinocerotidae (3) Rhizostomeae (3) Scorpaenidae (3) Serranidae (8) Shinagawa Aquarium (55) Siganidae (3) Spheniscidae (4) Strigidae (5) Sumida Aquarium (35) Sunshine Aquarium (26) Tama Zoological Park (14) Testudinidae (5) Tetraodontidae (4) Threskiornithidae (4) Tobu zoo park (44) Tokyo Sea Life Park (72) Ueno zoo (66) Ursidae (3) Yokohama Zoological Gardens (4) あらかわ遊園 (5) しながわ水族館 (54) すみだ水族館 (36) よこはま動物園ズーラシア (4) アイゴ科 (3) アクアパーク品川 (45) アジ科 (3) イサキ科 (7) インコ科 (3) ウシ科 (9) ウマ科 (6) オナガザル科 (4) カモ科 (4) カラシン科 (3) カワスイ 川崎水族館 (8) カワハギ科 (5) カンガルー科 (4) キジ科 (3) キンチャクダイ科 (9) クマ科 (3) コイ科 (26) サイ科 (3) サンシャイン水族館 (26) スズメダイ科 (18) タカサゴ科 (3) タカ科 (5) チョウチョウウオ科 (12) ツル科 (4) テンジクダイ科 (4) トキ科 (4) ニザダイ科 (11) ネコ科 (5) ハタ科 (7) ハナダイ科 (7) ハリセンボン科 (5) ヒメジ科 (3) フエダイ科 (5) フクロウ科 (5) フグ科 (4) フサカサゴ科 (3) ベラ科 (11) ペンギン科 (4) ラクダ科 (3) リクガメ科 (5) 井の頭自然文化園 (6) 多摩動物公園 (14) 恩賜上野動物園 (67) 東武動物公園 (43) 板橋区立熱帯環境植物館 (29) 根口クラゲ目 (3) 葛西臨海水族園 (73) 金魚 (12)

    PAGE TOP