Pleuronectes platessa (Linnaeus, 1758)

左ヒラメ右カレイは日本だけの通説?

体長40cm、最大で1mにもなるカレイの仲間です。別名ヨーロッパツノガレイの名が示すように、ヨーロッパ周辺の北海に分布します。底生であり、日中は砂に埋もれて過ごします。稚魚は砂中のゴカイや小型甲殻類を食べて成長し、次第に水深100mほどの深場へ移動します。

ヨーロッパの漁業にとって最も重要なヒラメであり、食用として生鮮と冷凍いずれでも流通しており、蒸し、茹で、揚げ、あらゆる調理法で利用されます。英国ではフィッシュアンドチップスの材料としても親しまれています。

さて左ヒラメ、右カレイと言われるように胸ビレを下にした時に頭が左向きがヒラメ、右向きがカレイと教わった人もいるでしょう。本種は右向きだからカレイと言えます。しかしこの通説が当てはまるのは日本近海に棲む魚に限ってのことで、全世界的に見れば、左向きのカレイもいますので頭の方向だけで種を分けることはありません。カレイ目の魚は生まれた時は左右対称で成長とともに徐々に片側に寄っていきます。稀にですが、こういった本来の向きとは逆で成長する個体がいてそれらは「側面逆位個体」と呼ばれ、発見されるとニュースになることもあります。

ひらひらと泳ぐプレイス

参考文献

Pleuronectes platessa Linnaeus, 1758 European plaice” FishBase. 2025年3月2日閲覧

東京ズーネット | ニュース | 水族園の隠れ名人、プレイス | (2015年3月20日) 2025年3月2日閲覧

マルハニチロ株式会社 | おさかなギャラリー | プレイス 2025年3月2日閲覧

海響館 | 海響館の生き物紹介 | 「ヒラメ」と「カレイ」ってどう違う!? 2025年3月2日閲覧

サカナト | 記事 | ヒラメ・カレイの見分け方ポイントは「口」 実は<左ヒラメ・右カレイ>とは限らない? | (2025年1月20日) 2025年3月2日閲覧

福井県海浜自然センター | コラム | 休館中の珍しい来訪者(右向きヒラメ) | (2022年2月18日) 2025年3月2日閲覧


    カテゴリー Category

    タグクラウド Tag

    Acanthuridae (11) Accipitridae (5) Anatidae (4) Apogonidae (4) Aqua Park Shinagawa (45) Arakawa Amusement Park (5) Bovidae (9) Carangidae (3) Cercopithecidae (4) Chaetodontidae (12) Cyprinidae (26) Diodontidae (5) Epinephelidae (6) Equidae (6) Felidae (5) Goldfish (3) Gruidae (4) Haemulidae (7) Inokashira Park Zoo (6) Itabashi Botanical Garden (29) Kawasui Kawasaki Aquarium (8) Labridae (11) Lutjanidae (5) Macropodidae (4) Monacanthidae (5) Mullidae (3) Otariidae (3) Pomacanthidae (9) Pomacentridae (18) Rhinocerotidae (3) Rhizostomeae (3) Scorpaenidae (3) Serranidae (8) Shinagawa Aquarium (55) Siganidae (3) Spheniscidae (4) Strigidae (5) Sumida Aquarium (35) Sunshine Aquarium (26) Tama Zoological Park (14) Testudinidae (5) Tetraodontidae (4) Threskiornithidae (4) Tobu zoo park (44) Tokyo Sea Life Park (72) Ueno zoo (66) Ursidae (3) Yokohama Zoological Gardens (4) あらかわ遊園 (5) しながわ水族館 (54) すみだ水族館 (36) よこはま動物園ズーラシア (4) アイゴ科 (3) アクアパーク品川 (45) アジ科 (3) イサキ科 (7) インコ科 (3) ウシ科 (9) ウマ科 (6) オナガザル科 (4) カモ科 (4) カラシン科 (3) カワスイ 川崎水族館 (8) カワハギ科 (5) カンガルー科 (4) キジ科 (3) キンチャクダイ科 (9) クマ科 (3) コイ科 (26) サイ科 (3) サンシャイン水族館 (26) スズメダイ科 (18) タカサゴ科 (3) タカ科 (5) チョウチョウウオ科 (12) ツル科 (4) テンジクダイ科 (4) トキ科 (4) ニザダイ科 (11) ネコ科 (5) ハタ科 (7) ハナダイ科 (7) ハリセンボン科 (5) ヒメジ科 (3) フエダイ科 (5) フクロウ科 (5) フグ科 (4) フサカサゴ科 (3) ベラ科 (11) ペンギン科 (4) ラクダ科 (3) リクガメ科 (5) 井の頭自然文化園 (6) 多摩動物公園 (14) 恩賜上野動物園 (67) 東武動物公園 (43) 板橋区立熱帯環境植物館 (29) 根口クラゲ目 (3) 葛西臨海水族園 (73) 金魚 (12)

    PAGE TOP