笑い声のように鳴くワライカワセミ

Dacelo novaeguineae (Hermann, 1783)

危険を知らせる笑い声
Laughter that warns of danger

全長40 – 47cm。カワセミ科の中では最大種です。オーストラリア大陸の東部、南西部、タスマニア島に生息します。主に昆虫、ミミズ、甲殻類を食べますが、小さなヘビ、哺乳類、カエル、小鳥も食べることがあります。止まり木から獲物を見定め、一気に飛びかかって仕留めます。

笑うように鳴くのが名前の由来ですが、楽しくて鳴いているのではありません。縄張りを守るために、他の鳥に近づかないように警告を発しているのです。仲間と一緒に「クークークークークーカーカーカー」と合唱します。

オーストラリアを代表する鳥で2000のシドニーオリンピックでは3つのマスコットキャラクターのひとつとして選ばれました。ちなみに他のキャラクターはカモノハシとハリモグラです。

Reaching 40-47cm in length, it is the largest species in the kingfisher family. It inhabits eastern and southwestern Australia and Tasmania. It primarily eats insects, earthworms, and crustaceans, but will also eat small snakes, mammals, frogs, and small birds. It spots its prey from a perch and pounces to kill it.

Its name comes from the laugh-like sound it makes, but it’s not a laughing sound. It’s a warning to other birds to stay away, protecting its territory. It sings a “koo-koo-koo-koo-ka-ka” chorus with its companions.

This bird is Australia’s signature bird, and was chosen as one of the three mascots for the 2000 Sydney Olympics. The other mascots are the platypus and echidna.

江戸川区自然動物園のワライカワセミ

参考文献

Laughing Kookaburra. The Australian Museum. (2023年3月6日) 2034年6月23日閲覧

もっと知りたいオーストラリア | オーストラリアの鳥は人間のようにう?「ワライカワセミ」 | (2022年4月20日) 2024年6月23日閲覧

IOC オリンピック競技大会 | シドニー2000 | マスコット 2024年6月23日閲覧


    カテゴリー Category

    タグクラウド Tag

    Acanthuridae (11) Accipitridae (5) Anatidae (4) Apogonidae (4) Aqua Park Shinagawa (45) Arakawa Amusement Park (5) Bovidae (10) Caesionidae (3) Carangidae (3) Cebidae (3) Cercopithecidae (4) Chaetodontidae (12) Characidae (3) Cyprinidae (27) Dasyatidae (3) Diodontidae (5) Epinephelidae (6) Equidae (6) Felidae (5) Goldfish (3) Gruidae (4) Haemulidae (7) Inokashira Park Zoo (6) Itabashi Botanical Garden (29) Kawasui Kawasaki Aquarium (8) Labridae (11) Lutjanidae (5) Macropodidae (5) Monacanthidae (5) Mullidae (3) Otariidae (3) Pomacanthidae (9) Pomacentridae (18) Rhizostomeae (3) Scorpaenidae (3) Serranidae (8) Shinagawa Aquarium (55) Shizen zoo (26) Siganidae (3) Spheniscidae (4) Strigidae (5) Sumida Aquarium (35) Sunshine Aquarium (26) Tama Zoological Park (14) Testudinidae (6) Tetraodontidae (4) Threskiornithidae (6) Tobu zoo park (44) Tokyo Sea Life Park (72) Ueno zoo (66) Yokohama Zoological Gardens (4) あらかわ遊園 (5) しながわ水族館 (54) すみだ水族館 (36) よこはま動物園ズーラシア (4) アイゴ科 (3) アクアパーク品川 (45) アジ科 (3) イサキ科 (7) ウシ科 (10) ウマ科 (6) オナガザル科 (4) オマキザル科 (3) カモ科 (4) カラシン科 (3) カワスイ 川崎水族館 (8) カワハギ科 (5) カンガルー科 (5) キンチャクダイ科 (9) コイ科 (27) サンシャイン水族館 (26) スズメダイ科 (18) タカサゴ科 (3) タカ科 (5) チョウチョウウオ科 (12) ツル科 (4) テンジクダイ科 (4) トキ科 (6) ニザダイ科 (11) ネコ科 (5) ハタ科 (7) ハナダイ科 (7) ハリセンボン科 (5) ヒメジ科 (3) フエダイ科 (5) フクロウ科 (5) フグ科 (4) ベラ科 (11) ペンギン科 (4) ラクダ科 (3) リクガメ科 (6) 井の頭自然文化園 (6) 多摩動物公園 (14) 恩賜上野動物園 (67) 東武動物公園 (43) 板橋区立熱帯環境植物館 (29) 根口クラゲ目 (3) 江戸川区自然動物園 (26) 葛西臨海水族園 (73) 金魚 (12)

    PAGE TOP