ジーベンロックナガクビガメ Siebenrock’s snake-necked turtle


Macrochelodina rugosa (Ogilby, 1890)

長い首の収め方

甲長30㎝程になる、ニューギニア南部の沿岸域の河川や沼に生息する完全水生のカメです。ニューギニア産がジーベンロックナガクビガメ、オーストラリア産がチリメンナガクビガメと区別されていたのですが、同種であるとの考えが支持され始めています。

ナガクビカメとしては日本では最も流通しています。長い頸を持ち、水中でを振り回すようにして餌を探します。休息時や驚いたときには頭をまっすぐに引っ込むのではなく、水平に折りたたみます。

カメは首の折りたたみ方によって2種類に分けられます。ナガクビガメは曲頸類(きょくけいるい)と呼ばれ、首を横に折りたたみます。一方スッポンやイシガメなど世界の約8割のカメは首を縦のS字状に折りたたむ潜頸類(せんけいるい)と呼ばれています。甲羅の中に首が収まるので首が引っ込んだかのように見えます。

しかし潜頸類であっても全てが甲羅の中に頭を隠せるわけではありません。ウミガメの仲間は頭も手足も引っ込めることはできませんし、ワニガメは頭が大きすぎて甲羅の中に入れることができません。甲羅は最大の防御ですが捕食や外敵の有無など環境に適応していった結果、首や手足の機能が変化していったと考えられます。

驚くほど首が伸びるジーベンロックナガクビガメ

参考文献

All About | 趣味 | ジーベンロックナガクビガメ!爬虫類・亀の基本的な知識と飼育方法 | 星野 一三雄 (2023年09月19日) 2024年8月18日閲覧

広島市安佐動物公園 | 飼育係のasazooブログ! | はちゅうるい館の仲間たち(11)2種のナガクビガメ | (2020年6月7日) 2024年8月18日閲覧

Northern long-necked turtle and Siebenrock’s snake-necked turtle. THE REPTILES OF AUSTRALIA 2024年8月18日閲覧


カテゴリー Category

タグクラウド Tag

Acanthuridae (10) Aqua Park Shinagawa (24) Bovidae (9) Chaetodontidae (10) Cyprinidae (21) Epinephelidae (6) Equidae (6) Haemulidae (6) Inokashira Park Zoo (6) Itabashi Botanical Garden (29) Kawasui Kawasaki Aquarium (8) Labridae (11) Pomacanthidae (7) Pomacentridae (15) Shinagawa Aquarium (17) Sumida Aquarium (34) Sunshine Aquarium (26) Tama Zoological Park (14) Testudinidae (5) Tobu zoo park (44) Tokyo Sea Life Park (71) Ueno zoo (65) しながわ水族館 (16) すみだ水族館 (35) アクアパーク品川 (24) イサキ科 (6) ウシ科 (9) ウマ科 (6) カワスイ 川崎水族館 (8) キンチャクダイ科 (7) コイ科 (21) サンシャイン水族館 (26) スズメダイ科 (15) タカ科 (5) チョウチョウウオ科 (10) ニザダイ科 (10) ハタ科 (6) ベラ科 (11) 井の頭自然文化園 (6) 多摩動物公園 (14) 恩賜上野動物園 (66) 東武動物公園 (43) 板橋区立熱帯環境植物館 (29) 葛西臨海水族園 (72) 金魚 (11)

PAGE TOP