Sagittarius serpentarius (Miller, 1779)

長い足から繰り出すキックで獲物を仕留めます

全長100 – 150cm、翼開張オス126 – 135cm、メス120 – 132cm、体重2 – 4kg。サハラ砂漠以南のアフリカ大陸に分布します。和名は食性にヘビ類が含まれることに由来しています。英名secretaryは「書記」を意味し、冠羽が羽根ペンの軸のように見えることからが由来となっています。姿は美しいですが、タカ目の猛禽類ですので肉食です。

主にサバンナや草原に生息し、ペアもしくは5羽までの家族群で主に生活します。ヘビの他に昆虫やクモなどの節足動物、小型哺乳類を食べます。ヘビや小型哺乳類は足で勢いよく踏みつけ気絶させてから捕食します。体重の約5倍もの威力がある脚力は猛毒のコブラでさえ歯が立ちません。徒歩で獲物を仕留めるのはヘビクイワシとタカ科のカラカラという鳥のみです。ヘビクイワシは優れた歩行能力だけでなく、実は飛ぶのも得意です。長い足を尾羽方向に伸ばし空高く帆翔(はんしょう)する姿はひときわ存在感があります。

昼間はひたすら獲物を探し、歩き回りますが、夜になるとアカシアの木の上に作った巣に戻り眠ります。ヘビクイワシは夫婦の絆が深い鳥としても知られており、つがいになると生涯離れることは無く、共にひなを育て、ひなが巣立った後も一緒に生活を続けます。

ヘビクイワシの長い脚
横から見たヘビクイワシ
キックで獲物を仕留めるヘビクイワシ
美しい猛禽類ヘビクイワシ

参考文献

掛川花鳥園公式ブログ | セクレタリーバード (ヘビクイワシ)  | (2009年2月15日) 2024年6月30日閲覧

東京経済ONLINE | 毒ヘビ一撃!美脚ヘビクイワシの強烈キック | (2016年3月1日) 2024年6月30日閲覧


    カテゴリー Category

    タグクラウド Tag

    Acanthuridae (11) Accipitridae (5) Anatidae (4) Apogonidae (4) Aqua Park Shinagawa (45) Arakawa Amusement Park (5) Bovidae (9) Carangidae (3) Cercopithecidae (4) Chaetodontidae (12) Cyprinidae (26) Diodontidae (5) Epinephelidae (6) Equidae (6) Felidae (5) Goldfish (3) Gruidae (4) Haemulidae (7) Inokashira Park Zoo (6) Itabashi Botanical Garden (29) Kawasui Kawasaki Aquarium (8) Labridae (11) Lutjanidae (5) Macropodidae (4) Monacanthidae (5) Mullidae (3) Otariidae (3) Pomacanthidae (9) Pomacentridae (18) Rhinocerotidae (3) Rhizostomeae (3) Scorpaenidae (3) Serranidae (8) Shinagawa Aquarium (55) Siganidae (3) Spheniscidae (4) Strigidae (5) Sumida Aquarium (35) Sunshine Aquarium (26) Tama Zoological Park (14) Testudinidae (5) Tetraodontidae (4) Threskiornithidae (4) Tobu zoo park (44) Tokyo Sea Life Park (72) Ueno zoo (66) Ursidae (3) Yokohama Zoological Gardens (4) あらかわ遊園 (5) しながわ水族館 (54) すみだ水族館 (36) よこはま動物園ズーラシア (4) アイゴ科 (3) アクアパーク品川 (45) アジ科 (3) イサキ科 (7) インコ科 (3) ウシ科 (9) ウマ科 (6) オナガザル科 (4) カモ科 (4) カラシン科 (3) カワスイ 川崎水族館 (8) カワハギ科 (5) カンガルー科 (4) キジ科 (3) キンチャクダイ科 (9) クマ科 (3) コイ科 (26) サイ科 (3) サンシャイン水族館 (26) スズメダイ科 (18) タカサゴ科 (3) タカ科 (5) チョウチョウウオ科 (12) ツル科 (4) テンジクダイ科 (4) トキ科 (4) ニザダイ科 (11) ネコ科 (5) ハタ科 (7) ハナダイ科 (7) ハリセンボン科 (5) ヒメジ科 (3) フエダイ科 (5) フクロウ科 (5) フグ科 (4) フサカサゴ科 (3) ベラ科 (11) ペンギン科 (4) ラクダ科 (3) リクガメ科 (5) 井の頭自然文化園 (6) 多摩動物公園 (14) 恩賜上野動物園 (67) 東武動物公園 (43) 板橋区立熱帯環境植物館 (29) 根口クラゲ目 (3) 葛西臨海水族園 (73) 金魚 (12)

    PAGE TOP