夏季の雄のマガモ
非生殖羽になった雄
Male in eclipse

Anas platyrhynchos (Linnaeus, 1758)

冬の客人たち
The Winter Guests

体長約60cm。北半球のユーラシア大陸およびアメリカ大陸に広く分布するカモの仲間です。日本では冬の渡り鳥として代表的な種で、ロシアなど北方地域で繁殖した群れが越冬のために日本へ渡ってきます。

雄は緑色の頭部と黄色い嘴をもち、きわめて目立つ姿をしていますが、雌は全体的に茶色で、別種のように地味な印象を与えます。雄雌ともに繁殖期が終わる夏に換羽を行い、「非生殖羽」と呼ばれる羽に変わります。この時期、雄の頭部の緑色は色あせ、光沢を失います。やがて秋から冬にかけて再び鮮やかな生殖羽へと戻り、翌春の繁殖期に備えます。つまり、雄は繁殖期に鮮やかな緑を雌に示すことで求愛しているのです。ちなみに「非生殖羽」は英語で Eclipse といい、日食や月食の「光が隠れる」現象を意味します。

マガモを原種として家禽化されたのがアヒルやアイガモです。もともとは狩猟の際の囮として飼い慣らされたのが始まりで、その後、肉や卵を得るために品種改良されました。アヒルやアイガモは体が大きくなり飛翔力を失いましたが、助走をつけて低い塀やフェンスを越えることがあり、野外に逃げ出す個体も見られます。野生化したものはマガモと交雑することが知られています。

個体数の多いマガモにとって、最大の脅威は近縁種との交雑です。家禽種だけでなく、カルガモやオナガガモとの交雑も報告されており、同じ Anas 属に含まれるコガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモなどとの交雑も起こり得るとされています。

The Mallard is a member of the duck family, measuring about 60 cm in length. It is widely distributed across the Northern Hemisphere, throughout Eurasia and North America. In Japan, it is a typical winter visitor, with flocks migrating from northern breeding grounds such as Russia to spend the winter.

The male is striking with its glossy green head and yellow bill, while the female is overall brown and much duller in appearance—almost as if belonging to a different species. Both sexes molt after the breeding season in summer, changing into what is called the “eclipse plumage.” During this period, the male loses the vivid green sheen of its head. As autumn turns to winter, it regains its bright breeding plumage in preparation for the next spring’s breeding season. In other words, the male’s brilliant green feathers serve to attract females during courtship. Interestingly, the term eclipse in “eclipse plumage” also refers to the astronomical event of the sun or moon being obscured, symbolizing a temporary loss of light or brilliance.

The Mallard is the wild ancestor of domestic ducks and the crossbred Aigamo. Originally, Mallards were tamed as decoys for hunting, and later selectively bred for meat and eggs. Through domestication, these ducks became larger and lost their ability to fly. However, they can still take short running starts to leap over low fences, sometimes escaping into the wild. Such feral individuals are known to hybridize with wild Mallards.

Despite being the most numerous duck species in the world, the Mallard faces a serious threat from hybridization with related species. Crosses have been recorded not only with domestic ducks but also with wild species such as the Spot-billed Duck (Anas poecilorhyncha) and the Pintail (Anas acuta). Other members of the same genus Anas—including the Teal, Wigeon, and Shoveler—may also hybridize with it.

参考文献

“The eclipse moult of Mallards” (2021, December 16), Bird Life International. 2025年11月1日閲覧

芥川の野鳥たち | 水鳥と水辺の鳥 | マガモ 2025年11月1日閲覧

三鷹市 | みたかいきもの図鑑 | マガモ(真鴨)カモ科 | (2023年6月5日) 2025年11月1日閲覧

あひるネットワーク | アイガモ(合鴨)特集 | (2021年5月25日) 2025年11月1日閲覧

ナショナルジオグラフィック | 動物大図鑑 | マガモ | (2014年12月1日) 2025年11月1日閲覧

いきもの通信 | Vol. 43 [今日の観察]ハイブリッド・カモ観察報告 | (2000年4月30日) 2025年11月1日閲覧


    カテゴリー Category

    タグクラウド Tag

    Acanthuridae (11) Accipitridae (6) Anatidae (6) Apogonidae (4) Aqua Park Shinagawa (45) Arakawa Amusement Park (5) Bovidae (10) Carangidae (3) Cebidae (3) Cercopithecidae (4) Chaetodontidae (12) Cichlidae (3) Cyprinidae (27) Diodontidae (5) Epinephelidae (6) Equidae (6) Felidae (5) Geoemydidae (4) Goldfish (3) Gruidae (4) Haemulidae (7) Inokashira Park Zoo (6) Itabashi Botanical Garden (29) Kawasui Kawasaki Aquarium (8) Labridae (11) Lutjanidae (5) Macropodidae (6) Monacanthidae (5) Mullidae (3) Nogeyama Zoological Park (28) Phasianidae (7) Pomacanthidae (9) Pomacentridae (18) Serranidae (8) Shinagawa Aquarium (54) Shizen Zoo (29) Siganidae (3) Spheniscidae (4) Strigidae (5) Sumida Aquarium (36) Sunshine Aquarium (26) Tama Zoological Park (14) Testudinidae (9) Tetraodontidae (4) Threskiornithidae (9) Tobu Zoo Park (44) Tokyo Sea Life Park (73) Ueno Zoo (68) Yokohama Zoological Gardens (4) あらかわ遊園 (5) しながわ水族館 (54) すみだ水族館 (36) よこはま動物園ズーラシア (4) アイゴ科 (3) アクアパーク品川 (45) アジ科 (3) イサキ科 (7) イシガメ科 (4) インコ科 (3) ウシ科 (10) ウマ科 (6) オナガザル科 (4) カモ科 (6) カワスイ 川崎水族館 (8) カワハギ科 (5) カンガルー科 (6) キジ科 (7) キンチャクダイ科 (9) コイ科 (27) サイ科 (3) サンシャイン水族館 (26) スズメダイ科 (18) タカサゴ科 (3) タカ科 (6) チョウチョウウオ科 (12) ツル科 (4) テンジクダイ科 (4) トキ科 (9) ニザダイ科 (11) ネコ科 (5) ハタ科 (7) ハナダイ科 (7) ハリセンボン科 (5) ヒメジ科 (3) フエダイ科 (5) フクロウ科 (5) フグ科 (4) フサカサゴ科 (3) ベラ科 (11) ペンギン科 (4) リクガメ科 (9) 井の頭自然文化園 (6) 多摩動物公園 (14) 恩賜上野動物園 (68) 東武動物公園 (44) 板橋区立熱帯環境植物館 (29) 江戸川区自然動物園 (29) 葛西臨海水族園 (73) 野毛山動物園 (28) 金魚 (12)

    PAGE TOP