アップルヘッドグラスパーチ Humphead glassfish


Parambassis pulcinella (kottelat, 2003)

特異な瘤を持つグラスフィッシュ

全長10cm。ミャンマーのアタラン川流域やタイとの国境にあるサルウィーン川流域の特に滝や大きな急流の澄んだ水に生息しています 。2003年に新種として記載されました。

頭部に大きな瘤があり半透明の体と大きな目が特徴的です。瘤は背骨が発達したもので鱗はなく、オスの方が大きくなります。形状はまるでリンゴの様で、それが名前の由来です。グラスフィッシュの仲間ですが、他種と比べ体は透明度は低く、光沢感があります。

アクアリウムでも取引される魚で、生息域が限られることから高価です。しかし、ユニークな姿と比較的飼育が容易であることから観賞魚として近年人気が高まっています。

アップルヘッドグラスパーチはグラスフィッシュの仲間です

参考文献

“Humphead Glassfish” (2024, March 1) Animal World 2024年12月1日閲覧

市ヶ谷フィッシュセンター | アップルヘッドグラスパーチ 2024年12月1日閲覧

DMMかりゆし水族館 | いきもの図鑑 | アップルヘッドグラスフィッシュ 2024年12月1日閲覧


カテゴリー Category

タグクラウド Tag

Acanthuridae (10) Aqua Park Shinagawa (24) Bovidae (9) Chaetodontidae (10) Cyprinidae (21) Epinephelidae (6) Equidae (6) Haemulidae (6) Inokashira Park Zoo (6) Itabashi Botanical Garden (29) Kawasui Kawasaki Aquarium (8) Labridae (11) Pomacanthidae (7) Pomacentridae (15) Shinagawa Aquarium (17) Sumida Aquarium (34) Sunshine Aquarium (26) Tama Zoological Park (14) Testudinidae (5) Tobu zoo park (44) Tokyo Sea Life Park (71) Ueno zoo (65) しながわ水族館 (16) すみだ水族館 (35) アクアパーク品川 (24) イサキ科 (6) ウシ科 (9) ウマ科 (6) カワスイ 川崎水族館 (8) キンチャクダイ科 (7) コイ科 (21) サンシャイン水族館 (26) スズメダイ科 (15) タカ科 (5) チョウチョウウオ科 (10) ニザダイ科 (10) ハタ科 (6) ベラ科 (11) 井の頭自然文化園 (6) 多摩動物公園 (14) 恩賜上野動物園 (66) 東武動物公園 (43) 板橋区立熱帯環境植物館 (29) 葛西臨海水族園 (72) 金魚 (11)

PAGE TOP