コモンリスザル Common squirrel monkey


Callithrix jacchus (Linnaeus, 1758)

手のひらに汗や尿で滑り止め

体長約29cm、尾長約41.5cm。大きさがリスのように小さく、体色も似ていることから「リスザル」と呼ばれます。中南米、ブラジルやコロンビア、フランス領ギアナ、スリナム、ベネズエラ、プエルトリコなどに分布しています。

森林に集団で生息し、木の実や虫、小鳥を食べます。比較的おとなしいサルですが、無理に捕まえたりすると噛み付きます。糞や尿の独特な臭いがあります。尿は手のひらに付けて、さらに足の裏にこすり付けることで、移動の際に木々へ自分の痕跡残すためのマーキングを行います。また同時に枝をしっかり握るための滑り止めの役目もあるようです。

リスザルは手足の手のひらからのみ汗をかくことができます。ですので温度調節機能は限られており、昼行性ですが朝や夕方の涼しい時間帯に行動します。

餌のキャベツを取るコモンリスザル
リスザルは世界で初めて宇宙旅行をした霊長類

カテゴリー Category

タグクラウド Tag

Acanthuridae (10) Aqua Park Shinagawa (24) Bovidae (9) Chaetodontidae (10) Cyprinidae (21) Epinephelidae (6) Equidae (6) Haemulidae (6) Inokashira Park Zoo (6) Itabashi Botanical Garden (29) Kawasui Kawasaki Aquarium (8) Labridae (11) Pomacanthidae (7) Pomacentridae (15) Shinagawa Aquarium (17) Sumida Aquarium (34) Sunshine Aquarium (26) Tama Zoological Park (14) Testudinidae (5) Tobu zoo park (44) Tokyo Sea Life Park (71) Ueno zoo (65) しながわ水族館 (16) すみだ水族館 (35) アクアパーク品川 (24) イサキ科 (6) ウシ科 (9) ウマ科 (6) カワスイ 川崎水族館 (8) キンチャクダイ科 (7) コイ科 (21) サンシャイン水族館 (26) スズメダイ科 (15) タカ科 (5) チョウチョウウオ科 (10) ニザダイ科 (10) ハタ科 (6) ベラ科 (11) 井の頭自然文化園 (6) 多摩動物公園 (14) 恩賜上野動物園 (66) 東武動物公園 (43) 板橋区立熱帯環境植物館 (29) 葛西臨海水族園 (72) 金魚 (11)

PAGE TOP